新型肺炎(新型コロナウイルス感染症)に関しまして
・講師やスタッフ一同常にマスク・マウスシールド着用、また手洗い・うがいやアルコール消毒を毎日入室する度に実施し、衛生面をきちんと管理していく次第です。
・講師や質問受けのチューター(スタッフ一同)が37.5度以上の熱が出た場合、または風邪などの体調不良の場合は、レギュラー授業(フォロー)を休講とし、振替対応をさせて頂きます。
・教室内は常に換気(窓・ドアを開ける・換気扇をつける)を行います。また、空気清浄機お常に稼働しています。
・生徒の体調には常に気を配り、異変が感じられた際には速やかにご家庭に連絡いたします。
・手に触れる部分やそれぞれのブースやトイレ等を毎日アルコール消毒による掃除をこまめに行います。
・極力マスク着用をお願い致します。尚、外に出て教室へ入る場合は、手洗い・うがいをしてから入室していただき、各教室にアルコール消毒液を用意しておりますので、手を殺菌してからブースに戻るようお願いします。
・風邪の症状や少しでも体調が悪いと感じた場合、そして37.5度以上の熱が出た場合はお休み頂くようお願いします。普段からの検温を心掛けて頂き、なるべく早めにお休みのご連絡をお願い致します。
・教室内で過ごしている時に体調に異変を感じた場合、すぐにスタッフにお申し出ください。
・常に換気を行うため、常に窓やドアを開けています。そのため、外の音など聞こえることが増えますが、ご了承下さい。
進化する医学部受験指導
オーダーメイドの個別授業で最短距離で医学部合格に導きます。
今から30~40年前、地方の国公立大医学部であれば、センター試験で80%の得点率、記述模試の偏差値が60もあれば、医学部に合格していました。私立大医学部であれば慶応大以外の多くは偏差値60以下で、半数程は偏差値50以下でも簡単な記号・知識問題をそれなりに得点して容易に合格出来ました。そのため大阪の医学部予備校はごく僅かでした。
しかし、この10~15年は私立大医学部の学費の低下、奨学金・学資保険などの充実、試験会場の増設などにより国公立大医学部志望者が私立大医学部も受けるようになり、10~20倍の競争倍率が当然のハイレベルな厳しい戦いになり、より深く難しい記述問題も解ける必要があります。
この数年コロナ禍で私立大医学部の受験生が減少して、合格しやすくなりましたが依然難関であることに変わりなく、今では大阪の医学部予備校も多数存在し、大阪・上本町に移って10年程になる「医進の会」では『合格実績を稼ぐための無料の特別講習・低料金の最上位クラス』などはなく、大阪を始め多くの医学部予備校が出来ない・真似できない独自路線を突き進み、『学生ではなく医学部受験に精通した超一流プロ講師の1対1の個別授業』『私立大医学部志望者だけでなく、国公立大医学部志望者にも対応』『再受験生など基礎力が乏しくても勉強・復習の仕方から手取り足取りの指導』『授業料は後払い月謝制』『個別ブースで受講・自習・食事など快適に過ごせる』『完全オーダーメイドの個別テキスト・カリキュラム・授業』『朝から夜まで年中無休で長時間サポート』『国公立大医学部生チューターの無料の個別フォロー』『特に国公立大など生徒の特徴に合わせた受験校の選定』などで偏差値を20~30上げて、2人に1人以上医学部に合格する圧倒的な合格率で、関西トップの個別医学部予備校になりました。
こちらでは再受験生や偏差値40~50位で基礎力がない進学校出身者など国公立大医学部や関西4私立大医学部など上位校を目指して、本気で真面目に頑張る環境を作っています。
コロナ禍の激動の時代で医学部入試も変動する中、最短距離で医学部合格に導きますので安心して、大事なお子様を預けて下さい。誠心誠意丁寧に対応致します。
医学部予備校 医進の会
代表 谷本秀樹
受講希望科目を全て無料で、レギュラー授業を担当する講師が体験授業をします。
入学が決まれば、レギュラー授業はいつでも開始可能! 早く授業開始して、他の受験生に差をつけましょう!
※体験授業、各科目1時間ずつ
数学・英語・化学・物理・生物
共通テスト国語・共通テスト社会・小論文・面接対策