吉田様(2浪の生徒の保護者)
偏差値40から逆転合格
大手予備校の集団授業で成績はあまり上がらなかったですが、2浪目は個別授業で授業がない時間帯も学習計画を立ててもらい、劇的に成績が向上しました。
大阪の医学部予備校【医進の会】です。
当校では、医学部受験に精通した超一流プロ講師が1対1の個別指導を行います。
自習中は国公立大医学部のチューターが無料で質問対応・個別フォローを行います。
リーズナブルな料金設定、後払い月謝制で面倒見良くサポートさせていただきます。
今年から医学部を目指す再受験生の方や
他の予備校でうまくいかなかった多浪生の方ほど各個人の学習状況を考慮し、
勉強のペースを合わせてあげる必要があります。
他の生徒と同じ画一的な講義や指導ではなく、
自習の仕方をはじめ、ゼロから手取り足取りのきめ細やかな指導で、
一年間での医学部合格を支援いたします。
チューターが苦手科目を無料サポートする
「個別フォロー」や無料の小論文・面接対策の
集団授業、数学・英語・化学の確認テストなど
受講していない科目もフォロー
吉田様(2浪の生徒の保護者)
大手予備校の集団授業で成績はあまり上がらなかったですが、2浪目は個別授業で授業がない時間帯も学習計画を立ててもらい、劇的に成績が向上しました。
井上様(再受験生)
元々文系で数Ⅲ・化学・生物とゼロからの開始でしたが先生方の基礎から丁寧な個別指導で川崎医大に合格できました。再受験の自分に非常に合っていました。
高橋様(5浪の生徒の保護者)
去年までの模試の偏差値は60位。個別授業で細かく自分の弱点を洗いざらい見つけ出してもらい、チューターの個別フォローで自習時間もサポートしてもらい、偏差値65を超えました。
田中様(1浪の生徒)
個別授業なのに授業料は他の医学部予備校のように高額過ぎるわけではなく、また必要な科目だけ受講できるので非常に助かりました。
鈴木様(再受験生)
勉強や復習のやり方すらわからなかったが熱心な指導で、非常に面倒見が良かったです。オンライン授業も対面と変わらない質で、授業時間外の質問にもしっかり答えてくれました。
浅田様(2浪の生徒の保護者)
家では全く勉強しない息子でしたが(日)・祝日も含めて朝から夜まで授業がない日もしっかりサポートがあり、勉強の習慣が身に付き、初めて一次合格をして、二次も合格できました。
前田様(1浪の生徒)
授業料は後払い月謝制で安い、1日・1週間・1ヶ月単位の細かい学習計画、オーダーメイドの教材やカリキュラム、チューターの質問対応や個別フォローと丁寧なサポートで医学部合格できました。
菊池様(高3の生徒の保護者)
高1から通わせたため、各大学の医学部受験の情報を十分提供してもらい、中学レベルだった苦手な英語も克服して、国公立大医学部に合格出来ました。お世話になりました。
遠藤様(高3の生徒)
高2からの遅めの入学でしたが、学校推薦型選抜で関西医大に合格できたのは塾長・先生方・チューターの皆さんの熱心な指導のおかげです。ありがとうございました。
医進の会 | 他の個別授業を行う 医学部受験予備校 |
集団授業を行う 医学部受験予備校 |
|
---|---|---|---|
講師の質 | ◎ ・超一流プロ講師で講師と合わなければ変更可能 |
× ・学生講師が多い ・社会人講師も力が無い ・講師の変更が出来ない。 |
▲ ・大半が学生講師 ・講師の数が少なく講師の変更ができない |
授業内容 | ◎ ・それぞれの生徒独自のカリキュラムによるオーダーメード個別授業 ・インプットとアウトプットの両方あり |
▲ ・融通が利かず皆同じカリキュラム・個別授業だけでない場合もあり |
× ・皆同じカリキュラム ・同じクラスでも学力差大で消化不良 ・インプットのみ。アウトプットなし |
自習時間の 質問対応 |
◎ ・苦手科目を毎回30~60分程授業形式で無料でフォローする「個別フォロー」 ・「個別フォロー」はチューター5人まで担当可能 |
▲ ・無料のフォローはなく、有料で高額になる |
▲ ・無料のフォローはなく、有料で高額になる |
チューターによる 無料のフォロー |
◎ ・講師、チューターが質問対応 ・チューターは国公立大の医学部生のみ10~15名程在籍 |
▲ ・基本的に質問対応なし ・チューターはいても1人でよく休み、質問に答えられない |
▲ ・基本的に質問対応なし ・チューターはいても1人でよく休み、質問に答えられない |
競争意識 | ◎ ・模試の成績上位者を貼り出し競争意識を高める |
▲ ・競争意識なし、成績も上がらないまま |
▲ ・クラス数も生徒数も少なく、馴れ合いで成績も上がらないまま |
生徒 | ◎ ・国公立大医学部・私立大医学部志望者と関西4私立大医学部志望者がほとんどで、向上心を持って真面目に取り組んでいて、生徒の質も良い |
▲ ・偏差値ランキング下位の私立大医学部を第1希望で必死さがなく、遊びに来ていて、生徒の質も悪い |
▲ ・偏差値ランキング下位の私立大医学部を第1希望で必死さがなく、遊びに来ていて、生徒の質も悪い |
授業料 | ◎ ・後払い月謝制で良心的な金額。予算に応じて授業コマ数を決めれる |
× ・先払いの一括で、さらに春期・夏期・冬期講習代を追加請求もあり高額 |
× ・先払いの一括で、さらに春期・夏期・冬期講習代を追加請求もあり高額 |
学習環境 | ◎ ・個別ブースは70以上あり、広くて防音効果も高めていて自習・食事・仮眠も可能で快適 |
▲ ・個別ブースは少なく、狭くて防音効果もなく、生徒を詰め込んで授業をするのでうるさい ・個別ブースは授業の時しか利用できない |
▲ ・個別ブースに比べると快適さは低く、馴れ合いになり、成績は上がらないまま |
フォロー体制 | ◎ ・1人の生徒に各担当講師・代表・アシスタント主任を中心としたアシスタント・チューターの40人以上が担任となり万全 |
▲ ・担任はいても1人で頼りない |
▲ ・担任はいても1人で頼りない |
小論文 面接対策 |
◎ ・小論文・面接対策の集団授業を答案の添削も含めて無料で受講可能 |
▲ ・小論文の授業はあっても有料。面接対策の授業はなし |
▲ ・小論文の授業はあっても面接対策はなし |
授業数の変更 | ◎ ・いつでも融通を利かせてその週からでも変更可能 |
▲ ・柔軟な対応なし |
▲ ・集団授業数は同じ ・自習時間が異常に長い ・個別授業を無理矢理詰め込まれて、自分の勉強ができない |
合格実績 | ◎ ・一次合格・二次合格をしっかり分けて過去5年分の合格実績をホームページのトップページに公表。 ・合格者が出るたびにブログも含めて随時更新して、ありのままの実績で勝負して合格体験記も多い。 |
▲ ・一次合格・二次合格を分けていない ・随時合格者数の更新をしていない ・高すぎる合格率、多すぎる合格者数だが合格体験記は少ない ・本科生は合格していない |
▲ ・一次合格・二次合格を分けていない ・随時合格者数の更新をしていない ・高すぎる合格率、多すぎる合格者数だが合格体験記は少ない ・本科生は合格していない |
体験授業 | ◎ ・体験授業はすべて無料 ・レギュラー授業と同じ講師が担当 |
▲ ・体験授業はないか、1科目だけ受講か有料のどれか ・レギュラー授業とは違う講師が体験授業を担当するので体験の意味がない |
▲ ・体験授業はないか、1科目だけ受講か有料のどれか ・レギュラー授業とは違う講師が体験授業を担当するので体験の意味がない |