コンセプト
講師、スタッフ、教務、生徒、保護者の皆様と一緒に作っていく、しっかり管理して面倒見の良い予備校です。
いい加減な学生講師ではなく、医学部受験に精通したプロの超一流予備校講師による1対1の個別指導を行っています。
わからないところは即座に質問が出来て、それぞれの生徒の学力状況に合わせて、ブース内で2時間の授業中、講師は付きっきりでしっかりと管理して濃密な授業を展開します。
授業力・成績向上させる力で圧倒的に高い医学部合格率を誇り、関西NO.1の規模の医系個別予備校になります。
また、模試の成績上位者の成績を教室に貼り出し、個別授業でも競争させます。
他の医系予備校と違い、国公立医学部・関西4私大医学部志望者が数多く集まり、他の医学部受験予備校の6割程のリーズナブルな授業料で医学部合格まで講師・アシスタント・チューターが一致団結して手厚くサポートします。また、充実度の高いオンライン個別授業も行っていて、コロナウィルスの感染を考えて、安全・安心なオンライン授業も受講可能です。
今年から医学部を目指す再受験生の方や他の予備校でうまくいかなかった多浪生の方ほど個々の学習状況を考慮して、勉強のペースを合わせてあげる必要があります。他の生徒と同じ画一的な指導ではなく、自習の仕方をはじめ、ゼロから手取り足取り密着指導で、一年での医学部合格を目指します。
23~40歳の再受験生、進学校出身だが基礎力がまだない生徒が多く在籍しています。どこを勉強・復習をしたらよいかプロ講師・チューターからどんどん指示していき、苦手科目はチューターが授業形式で無料で30~60分程サポートする「個別フォロー」で定着度を大きく上げていき、「個別フォロー」は生徒1人にチューター5人まで担当可能なので、安心して入学してください。
再受験・多浪生の合格実績でも圧倒的に高い医学部合格実績を誇ります。
他の医学部予備校・プロ家庭教師センターでは生徒を多面的に理解すると称し、数学・英語・化学・物理または小論文・面接対策まで指導する講師がいますが、どの科目の指導も間違いなく中途半端です。
まして、医学部受験レベルの指導だと到底ムリです。『医進の会』では、各科目、医学部受験を熟知したプロの予備校講師による本格指導です。授業力に自信があるので、授業料は後払いの月謝制で、各家庭のご都合・ご予算に応じて授業コマ数を決めれます。他の医学部受験予備校の6割程のリーズナブルな授業料で超一流プロ講師の圧倒的な授業力と国公立大医学部生チューターの無料の「個別フォロー」のハイブリッド指導で自習中もしっかり管理して、医学部合格まで面倒見良くサポートします。
上本町は関西でも一番の文教地区で、塾・予備校が密集していて、小学校受験をする幼稚園児から大学受験をする高卒生まで受験生がたくさん暮らしていて、オシャレな商業施設が建ち並ぶ人通りが多い、明るい場所にあります。
しかも上本町校・谷町校・天王寺校ともに駅からすぐで、楽に安心して、お子様を通わせることができます。(徒歩10秒ほどの場所です)
ご希望であれば、駅までお送りいたします。
綺麗なビルの横には、弁当屋さんもコンビニも沢山あり、 非常に便利です。
個別授業を行う他の医学部受験予備校の2倍以上のブースの数で、個別ブース内に大きなホワイトボード・机・座りごこち最高のイスがあり、授業の時だけでなく、自習もそのまま個別ブースを使えるのは他にはない大きな特徴です。
授業は1コマ2時間で講師がブース内で徹底的にフォローします。週8コマ以上受講だと、自分専用の固定ブースになります。
個別ブースは上本町校、谷町校、天王寺校合わせて70以上あり、全国の医学部受験予備校でも最もブースの数は多いです。
ブース内で食事をすることも仮眠をとることも可能で、まるで自分の部屋のようにプライベート感のある集中できる環境を提供していて、各個別ブースに講師・チューター・アシスタントがやって来て、手厚くサポートします。
各校舎にはアルコール消毒液をいつでも利用できるようにいくつも用意していて、教室内は常に換気していて、世界最高水準の空気清浄機も何台も置いていて、アシスタントも常時教室内を消毒して、万全なコロナ対策をとっていて安心して過ごせます。教室内は清潔に全面改装して、生徒が靴を脱いで快適に過ごせるようにしました。
女子生徒が多く、寒がりな子のためにブランケットも用意しています。
参考書や問題集などたくさんの荷物を毎日持ってくるのも大変なので、素敵な個人ロッカーも用意しています。
ドリンク(お茶・コーヒーは3種類以上、紅茶など)・お菓子・味噌汁・春雨スープ3種類以上を全て無料で提供しています。特にドリップコーヒーや春雨スープが人気です。冷蔵庫・電子レンジも自由にご利用できます。
再受験の場合、ゼロから始めるので予習・復習の勉強の仕方を手取り足取り指導する必要があり、3浪以上の受験生の場合、日常生活の管理も含めて、抜け落ちた知識がなく、しっかり定着させる必要があります。
現役生の場合、昨今推薦入試で合格するケースが非常に多かったり、学校の中間テストや期末テスト対策に力を注ぐ必要があります。ある程度仕上がっている生徒の場合、大手予備校や医学部予備校の皆一律の集団授業を受けても時間の無駄なので、苦手分野の強化と総復習から始めて、早い段階で過去問演習に入ります。集団指導ではなく、それぞれ の生徒に個別にカリキュラムを組む医進の会オリジナルの「完全オーダーメイドの授業」となります。
また、地方在住で「オンライン個別授業」を受けている方も教室指導と変わらない上質な授業・面倒見良くサポートします。
高卒生の授業は、基本的に月曜日から土曜日まで朝9時~最大23時までの長時間の管理が可能となります。
日曜日も自習用に無料で開けています。教室は、他の予備校と違い、月曜日から日曜日の朝9時から夜23時まで年中無休で利用できます。
そもそも、自分で勉強の仕方がわからない生徒も長時間の指導を通して、医学部合格のための勉強スタイルを確立出来ます。
タイムカードで出欠を管理します。ご希望なら何時に入室して、何時に退出したかのタイムカードの画像を随時ご家庭に送ります。遅刻・欠席したら即ご連絡します。スマホに依存する生徒には、昼休みだけスマホ利用が可能な「スマホ預かりシステム」もあり、遠慮なくお伝えください。
また、各生徒に担当講師・代表・アシスタント主任を中心にアシスタント・チューター合わせて40人以上が担任として、受験勉強の相談や進路相談の面接などを行い、フォロー体制は万全です。
自習中、わからないところは他の医学部受験予備校やプロの家庭教師センターのようにほったらかしではなく、国公立大医学部生のチューターが生徒の各ブースに巡回して、質問受けを30~60分程します。
質問受けだけではなく、苦手科目の説明・演習・解説・共通テスト国語・共通テスト社会の対策など、チューターが各生徒を個別に無料で毎回30~60分程度サポートする「個別フォロー」を行っています。
1人の生徒にチューター5人まで個別フォローをつけれます。チューターは(月)~(土)で常時勤務して合計10数名在籍しています。また、講師も授業の無い時間に親身に質問受けをして、定着度を大きく上げていきます。
受験生は無料で小論文・面接対策の集団授業を受講出来ます。答案の添削も無料です。
また、受講科目に関わらず分野ごとに分かれた数学や英語(英単語テスト・英熟語テスト・英文法テスト)や化学の確認テストも行って、理解度を定着させています。担当講師からも定期的に確認テストを実施し、授業内容のさらなる定着度を上げていきます。授業だけ行って終わりではなく、授業後のサポートも手厚くしていきます。